2023年5月28日日曜日

2023/5/28 小川山 烏帽子岩左稜線

日時:5月28日(日)

メンバー:蓮容,増地

行程:
27日:静岡=廻り目平キャンプ場−付近にてクライミング−廻り目平キャンプ場
28日:廻り目平キャンプ場−烏帽子岩左稜線取り付き(7:20)−クライミング終了(17:00)−廻り目平キャンプ場(19:00)=静岡


5月27、28日に小川山にて毎年恒例のOB交流会が開かれ、その2日目に蓮容さんと烏帽子岩左稜線へマルチピッチに行ってきたので記録を書こうと思います。
全18ピッチ(うち懸垂下降2P)、取り付き含め約10時間半のコースタイム、ボルトはなくほぼNPのルート取りなど自分にとっては結構大変でしたが、充実の山行でした。

記録:

7時、朝食の支度をしている下級生を横目に左稜線への取り付きへ向かう。取り付きまでは歩いて40分ほど。

渡渉箇所。増水しているので・・・

足を痺れさせながら渡渉

正面が烏帽子岩左稜線。迫力がある

旧林道をケルンがあるところで左に曲がり、ガレのモレーン上を進む。天気が良く、5月の小川山といえども歩いていれば汗ばむほどの気温。目印があるので右の樹林へトラバースすれば、すぐに左稜線取り付きに着く。

1P目

駄弁りながら支度をする。実戦でのダブルロープ使用は初めて。

1P目 5.6 20m 
2P目 5.7 20m 
蓮容さんリード

まとめて蓮容さんが登った。1P目は汚い大溝を登る。汚かった。

2P終了点より

3P目。ダブルクラック

3P目 5.6 20m
増地リード

ガバガバのダブルクラックを越えるとバンドを右へ。少し上がってピナクルでピッチを切る。
カムが一つバチ効きしていたらしく回収に手こずったと言われた。さーせん


汚いアッチョンブリケ


4P目 5.8 40m 
蓮容さんリード

岩塔のてっぺんへ。フォローで登ったが、なかなかの高度感でカムの決まる場所も乏しく、リードは相当怖いと感じた。

ここを越えると見晴らしが良くなる

5P目 5.4 40m
増地リード

ほぼ岩稜歩き。念のためロープを出してもらい、肩がらみでビレイした。ロープの流れ方についてはやはり課題だなー。

6P目 5.4 30m

バリエーションチックな樹林歩き。コンテで進んだが一部、ロープを出した。
最後のブッシュは踏み跡的に左から回るのが正しかったかもしれない(無論、正規ルートなどないが)。

7P目 5.5 30m
増地リード

ここから一本ロープをしまいシングルで登った。快適な岩尾根を登る。一部トラバースあり。残置ハーケンも数個あった。

8P目中間より

8P目 5.5 15m リッジ上に上がる
9P目 5.7 35m チムニー状からカンテ
10P目の途中まで 5.6 一瞬怖いトラバース
蓮容さんリード

まとめて蓮容さんがやってくださった。少々時間が押していたのでここでの時間短縮は結構でかい。

一瞬怖いトラバース中の自分。はよ行けよ

トラバース終了直後に振られ止めのカムをセットしておいてくれる蓮容さんの優しさよ・・・。10P目の残りは自分が行き、肩がらみビレイ。この先からは景色に見とれながらの優勝クライミングに。



11P目 5.6 45m 写真の左前方のリッジを辿り、右上の岩塔まで
蓮容さんリード

下は谷底。奥まで行きL字に曲がると・・・

2D横スクロールアクションに。
マリオ好きの自分は感動した。


自分がいる場所が12P目終了点。このスケール感

12P目 5.5 30m
増地リード

クラックの基部まで。快適なテラスでピッチを切る。

山いくと毎回口内炎になるのでビタミン補給は必須

訝しげな表情の蓮容さん横にあるのが
本日の難所の一つ、13P目のクラック。

ルート右下はすっぱり切れ落ちている。

13P目 5.7 15m 美しいハンドクラック
蓮容さんリード

ジャンケンに負けたのでありがたくリードを譲る。クラックの練習にちょうどいい課題で、近場にあれば大人気ルートに違いない。


クラック終了点から

少し歩き、烏帽子岩本峰頂上へ到着。しばらく歩けば、懸垂下降点の木が見つかる。

懸垂下降点より。ラスボスチムニーに取り付くパーティが見える。


14P目 リッジの懸垂下降。振られないように注意

15P目 5.5 25m
増地リード

クラックの走ったリッジから、チムニーを登る。岩が脆いので要注意。

16P目 再び懸垂下降。少し降りすぎてしまったが容易に稜線へ復帰できた。
チョークバックやリップなど色々落ちてた。懸垂下降中は落とし物が多いようだ。
一応ここから歩いてエスケープも可だが、登攀を継続。



17P目 5.7 35m
増地リード

ワイドクラックを登る。カムがうまく決まったので安心して身を乗り出すことができた。
終了点の木の強度が若干怪しかったので、スリングを伸ばしてもう一つバックアップを取ってもよかったかもしれない。

登ってきた稜線が見える

いよいよラスボスのチムニー。取り付きの部分が台座のようになっておりまさにラスボスの名に恥じない貫禄である。蓮容さんが珍しく武者震いしている。

行って参ります!


18P目 5.8 15m
蓮容さんリード

チムニーを登る。中間部からが難しく、チムニーの登り方に慣れてない人だと5.10a、10bぐらいには感じるかもしれない。2人とも登っているときは多種多様なキモボイスを発していたと思う。成人男性が岩に挟まり、つっぱりながらハアハア言ってる状況がシュールすぎてお互い爆笑しながらクライミングしていた。

見事蓮容さんがオンサイトし、ザックの荷揚げをしてから自分も登る。自分のザックが天空輸送されていくところに妙な感動を覚えた。


色々言ってます

なんですかこれは。ここまでフォールする場面はなかったが初めてフォールしてしまった。全身擦り傷だらけで最後身を乗り上げ、辛くも終了点へたどり着いた時はかなりの達成感を味わえた。

foooooo!

対戦ありがとうございました

帰路は右に逸れ、沢沿いに下っていけばやがて旧林道へ出ることができる。
踏み跡、テープもあり思ったより安定した道だった。

帰還

まとめ:
前日にOBの小林さんに付き合っていただき、カム特訓をやっておいてよかった。ありがとうございました!
今年は新たな一年生がクライミング熱心で、強くなりそうな予感です。


(文:増地)

2023年5月20日土曜日

2023/ 5/20 瑞牆山 A班

日時:5月20日(土)

メンバー:A班CL鈴木,SL有間,増地,菅原,松田,堀,渡邉

行程:
20日:静岡=瑞牆山自然公園-富士見平小屋-瑞牆山山頂-不動沢-瑞牆山自然公園=静岡

記録:

1年初山行です。上級生に時間がなかったので日帰りです。人数が多いので半分に分けて逆回りで瑞牆を周回します。帰りにボルダーもできてよい山ですね。


コンパスあわせる
みんなでコンパス合わせて登山口に向かいます。過去に登山口にてこづったらしいので注意して探しに行きます。

多分これ
ゆるやかに入山します

シャクナゲ
綺麗ですねお花がたくさんありました。


去年の金峰山で一瞬通ったとこですね。ここから別方向行って瑞牆に向かいます。

挟まる
桃太郎岩でしたっけ
すごい
松田の装備が充実していて休憩のたびに驚きました。あのポーチ欲しいです



岩を過ぎるとどんどん急になっていきます。鈴木は全然ついていけませんでしたみんなすごいです。あと、菅原の歩き方が綺麗で丁寧だなって思いながら登ってました。みんな参考にしてください。
いままで基本列の前だったのですが、後ろで歩くことがなくていろんな人の歩行を見ることが出来ないのが残念だなって思いながら去年歩いてましたね。



少しずつ岩場になってきました。濡れてて怖い


雰囲気〇
登るごとに空が怪しくなっていきます。蓮容さんが近い。


出会った

登っていくとちょうど最後のひと登りのところでB班と合流しました。雨もちょうど降りました。
そのまま山頂を目指します。


山頂
絶景ですね、見渡す限りの白で😿なみだがとまらない

ここで休憩します。こうしてみると人が多くて邪魔ですね
大串がサラダチキンもってきてました。

ちなみに集合写真もっている方いましたら欲しいです。

ということでまたB班とお別れして下山します。B班はあの登ってきた岩場を下ると思うとこっちでよかったなとつくづく。

下りに入るとこけかけそうな人もちらほら。渡邉とか、OB交流会でも思ったけれどこけかけても転ばない俊敏さがあると思いました。やはりバスケ?

このあたりの下り怖かったんですが堀の下り方が豪快だった気がして記憶に残ってます。怖くないかと聞いた気がしますが忘れました。1年生の下りが思ったより早くてまた鈴木は置いてかれました。


鈴木も写真撮ろうと思ったらすべって川に落ちました。なみだがとまらない😿


下山~B班より少し早く到着したのでみんなで有意義なお昼寝をしました



B班も無事に帰ってきてゆっくりした後ボルダーへ。1年生は躊躇なく挑戦して落ちて本当にすごいですね。みんな熱心に取り組んでました。すこし湿っていたけど登れるやつはガンガン登りました。

みんな、ボルダー好きなんですよね、わかりますが、初回から日が暮れるまで熱心に楽しみ、帰りが遅くなりがちなのは毎回思いますけど悪いところですよね。

といこうことで帰宅。1年生初回山行お疲れさまでした。



まとめ:
日帰りとはいえ、1年生の体力に驚きました。みんなすごいですね。
ボルダーも思ったより楽しんでいたみたいでよかったです。
鈴木は先輩になったみたいで。これから頑張らないといけないですね、体力は、去年に引き続き迷惑かからない程度に楽しめられたら良いなと思います。

(文:鈴木)



2023年5月13日土曜日

2023/5/13 安倍川 黒ん沢

日時:5月13日(土)

メンバー:CL蓮容,SL奥津,高林,有間,鈴木

行程:
13日:静岡=駐車場ー七ツ釜ー林道交錯点ー林道ー駐車場=静岡

記録:

雨の中沢にいきました。2級らしいです。安倍奥は近くて良いですね。鈴木は初沢なのでわくわくしてました。雨でしたけど

いざ



綺麗

高林が飛び込む

とてもよい景色でした。雨で曇りですがそれもまた雰囲気があってよいと有間がいう。

楽しむ有間

浸かって


挟まって

のぼって
あとはヒルにかまれたりして
1つ目の滝に到着



綺麗~。しかし登れないので少し戻って巻きます。



初巻き。蓮容さんがロープはってそのあとを私たちがアッセンダー使っていきます。
鈴木はずるずる滑ったのでロープなかったら死んでました 

そのままロープの長さで行ける範囲で巻きをします。初めてインディアンコールを実践で使いました。沢だと水の音でかなり声がかき消されるのでなかなか役に立ちますね。

最後尾の奥津の巻きが終わってセルフをとった瞬間に鈴木は足を滑らせ奥津、高林を巻き込みました。鈴木たちはセルフをとっていなければ死んでいました

巻き中は1人ずつのぼるので待ち時間の寒さがきつい。段々日も落ちてきた。絶望。多分女子二人は寒かったと思います。これが女…

懸垂下降でおります。これも初めて実践で使いました。

ははは

下りたらもう水に浸かりたくなくて仕方がない。
多分本来登れる滝だったが、増水のためまた巻きます。

私だけの勘違いなら良いですが、このあたりからもう2回生の目は死んでいたと思います。

蓮容さんがまたロープやってくれます。私と高林は足場がなくて滑ってなかなか登れない。他3人はすごいなっておもいました。蓮容さんまた知らないロープワークをやっている。まだまだ知らないロープの世界でした。






といったところでハイライトの滝を目の前にタイムアップ。惨めに下山します。
19時過ぎだったでしょうか、連絡係のけんしんさんはあと少しで警察に通報しようとしてたみたいです。


まとめ:
これが2級…
巻き、インディアンコール、懸垂下降、もりもりでしたね
今回で水の恐怖を学べました!
沢楽しかったけれど寒さと、水位が怖かったですね。息が詰まる感覚…おなかより浸かると急に嫌悪感がありました。巻きで時間ぎりぎり。毎回ロープ使ってたら全然間に合わないなと思いました。
ですが、沢って総合力だなって感じました。沢ができたら山もクライミングも本当に簡単なもんだなって思いました。
これから沢に行ける機会も連れていってくれることもすくないので頑張りたいですね。

(文:鈴木)