2019年9月24日火曜日

9月14日~20日 小川山クライミング

日時:9月14日(土)~9月20日(金)

メンバー:若月(院1年)、市川(2年)、宮下(2年)
14日~16日の3連休はOBの方もたくさん。

行程:
全日程小川山にてクライミング。行先と登ったルートは以下の通りです。
14日:父岩周辺
小川山ストリート、小川山物語、クライマーのク、モラリスト、岩壁の父(?)

15日:小川山レイバック、林の中のボルダー、最高ルーフ
小川山レイバック、笠間のピンキー、ナデシ、最高ルーフ見学ルート、他ボルダー課題多数

16日:小川山レイバック、八幡沢左岸スラブ
小川山レイバック、トムといっしょ

17日:小川山レイバック、八幡沢周辺、林の中のボルダー
小川山レイバック、クレイジージャム、春の戻り雪、ジャーマンスープレックス

18日:小川山レイバック、マラ岩、ビクター
小川山レイバック、センター試験、卒業試験、サブウェイ

19日:ソラマメスラブ、お殿様岩、林の中のボルダー
つるかめスラブ、ソラマメハング、ソラマメ、やわらかソラマメ、予期せぬプレゼント

20日:マラ岩方面
川上小唄、龍の子太郎


記録:
1週間小川山に泊まって、クライミング合宿をしました。
実は2年前からひっそりと毎年やっていたのですが、今年はOBにもたくさん応援していただいたので、合宿の成果と合わせて報告します。

14日
ナナーズで買い出しを済ませ、10:00ころ廻り目平に到着。
すでに来ていた徳永さん、小林さんと合流し、父岩方面へ向かいました。


すぐに準備を済ませて登り始めました。



小川山物語を登る市川。


クライマーのクを登る若月。


徳永さん、小林さんも。片っ端から登りました。



最後はお隣の父岩で登って終了。


夜はみんなで宴会。さながらOB交流会のようでした。

15日
合宿2日目。現役はこの日から早起きして小川山レイバックに通うことに。
「早朝レイバック」と題して、これは合宿3日目以降も続くこととなりました。


小川山レイバックを登る宮下。
この日はトップロープでもテンション混じりの宮下でしたが、驚異の成長を見せることになります。

この後は朝ごはんを食べて、青木さんとボルダーへ出かけました。


太鼓を登る市川。しかし見事なフレークです。

さらに
ジャク豆へ行っていた徳永さん、ミッキーさんと合流し最高ルーフへ移動。わいわい楽しく登りました。
ナデシを登る青木さん。


笠間のピンキーを登るミッキーさん。
(ジャク豆RPおめでとうございます!)

OBに良い刺激をもらいながら、たくさん登った1日でした。

16日
夜に雨が降りましたが、問答無用で早朝レイバックに行きました。このルートは多少の雨なら登れます。

この日は市川がカム入れの確認をしていました。



この後は岩が濡れていて登れないので、買い出しや洗濯。
午後から晴れたので八幡沢左岸スラブへ出かけました。
目当てのジャーマンスープレックスはまだ濡れていましたが、トムといっしょは乾いていて遊べました。



トムといっしょを登る宮下。
この後林の中のボルダーにも行きましたが、岩が濡れていて登れませんでした。

17日
この日も早朝レイバック。
そして市川が小川山レイバックをレッドポイント!
練習通りのスムーズな登りでした。



若月は裏側のクレイジージャムにも取り付きましたが、核心の?ワイドでテンション。根性が足らない。

この後は、
市川→レイバックが終わって満足
宮下→明日のレイバックのために力を温存したい
若月→クレイジージャムで疲れ気味
と、皆モチベーションが低い
結局、市川・宮下はマルチ(春のもどり雪)に出かけ、自分はボルダー(ビクター)で遊んで過ごしました。

マルチが終わってから2人と八幡沢左岸スラブで合流。ジャーマンスープレックスを登りました。



下部を登る宮下
有名なドスラブとあって、2年生ふたりともかなり擦り下ろされてました(笑)
ジャーマンが散々な結果だったので、このあと林の中のボルダーでスラブ修行。



スラプーシェを登る宮下。
ホールドを限定して遊びながら、ひたすらスラブの練習をしました。

18日
そして来る9月18日。
宮下も小川山レイバックをレッドポイント!
ギャラリーが応援に必死だったためか写真は残っていませんが、、、
早朝レイバックやって良かった。本当に。

この後マラ岩へ移動。昼頃には雨が降ってしまいましたが、まずまず登れました。


センター試験を登る宮下。さくさくのオンサイトで外岩慣れを感じました。


卒業試験を登る市川。市川にとって因縁のルートだったようで、最後は吠えながらレッドポイントしてました。
このあと雨が降ってきたのでそそくさと下山。

「ビクターの裏側は雨でも登れる!」と雨の中ビクターに行きましたが、間もなくハングから水がしたたってきて戦意喪失。


サブウエイを登る市川。
土砂降りだとやっぱりダメですね。(当たり前か)

19日
皆レットポイントしてしまったので、この日は早朝レイバックは無し。
ソラマメスラブにアプローチしました。



つるかめスラブを登る宮下。スラブ慣れするために繰り返し登りました。



そらまめハングを登る市川。見事レッドポイントでグレード更新!



やわらかソラマメを登る宮下。易しいながら面白いルートです。



ソラマメを登る宮下。目標ルートにしているようで、かなり集中して登ってました。

移動して予期せぬプレゼントもトライ。


もがく若月。30分以上格闘して何とかオンサイト。
ワイド苦手です…

この日は活発でさらに林の中のボルダーにも行きました。


市川が兼題だった穴社員を完登(!)し、若月もエイハブ船長を再登。
ボルダーでも成果が上がり、この日はおいしいお酒が飲めました。

20日
最終日はマラ岩へ。龍の子太郎を登りました。


順調にロープを伸ばす宮下。かなり振り絞ってましたが、このあと惜しくもフォール。
呪いでもかかっているのか、市川も同じところで落ちてきました。
しかし、下部のハンドジャムは二人とも本当に安定していて、早朝レイバックの成果を感じました。カムで落ちる経験も貴重だったのでは。




核心手前の市川。この後で苦労してました。
結局トップロープで抜け口の動きを確認し、市川が何とかレッドポイント。
宮下もトップロープでは解決してましたが、リードでは惜しくもテンションが入り、今回はレッドポイントならず。

結局3人で10回くらいこのルートを触り、ひたすら龍の子太郎にクラックを習った一日でした。

「龍の子に手こずっているようでは…」と、
お隣からカサブランカの高笑いが聞こえてくるようでした。





7日間お疲れさまでした!


まとめ:
登攀は登るほど楽しくなる。と思います。ガンガン登りましょう。

(文:若月)

2019年9月13日金曜日

2019年9月9日~11日 深南部 上西河内

日時:9月9日(月)~9月11日(水)

メンバー:若月(CL/院1年),宮下(SL/2年)

行程:
9日:静岡ー寸又峡温泉(8:25)-千頭ダム(10:25)-寸又峡川遡行-寸又川/逆河内二俣(11:57)-逆河内/上西河内二俣(12:14)-上西河内遡行ー上西河内1000m地点(15:00)
10日:幕営地(5:40)ー上西河内遡行ー1330m二俣(8:19)ー不動岳(12:57)ー不動岳東尾根1700m地点(14:50)
11日:幕営地(7:00)ー逆河内/上西河内二俣(9:15)ー天地第一吊橋(13:40)ー千頭ダム(14:00)ー寸又峡温泉(16:40)

記録:
宮下と2人で沢登りに行ってきましたので、報告します。
最初は信濃俣河内に行こうと思っていましたが、台風の影響で予定を変更。
南アルプス深南部の”上西河内”という沢に挑戦してきました。
本山行の概念図。赤線が行き、青線は帰りです。
どこを歩いたか分かる方はかなりのマニアでしょう。
とにかく記録の少ない沢で、ついに登山体系以外の記録は見つけられませんでした。
人の入らない山域だけにアプローチや下山も含めて大変でしたが、未知の沢に挑み、充実した3日間となりました。

9月9日
車で静岡から寸又峡まで移動。
 8:25 寸又峡温泉のゲートを通過。
長い林道歩きの始まりです。


 この林道の名物?真っ暗トンネル。
昼間歩く場合でもヘッドランプが必要です。
今回はひんやりしていて幸せだった。


 10:25 きっちり2時間で千頭ダムに到着。


 前日の台風の影響で増水を心配していましたが、寸又川の水量は少なめ。
「これなら渡渉できるだろう」とうことで、寸又川をザブザブ。上西河内の出合まで進みます。


 途中、天地第一吊橋をくぐる。帰りは写真の吊橋を渡って対岸へ帰りました。


 基本的にはへつりと渡渉で進みますが、両方とも出来ないところは高巻いて懸垂しました。

11:57  寸又川/逆河内二俣の二俣に到着。
逆河内の方へ進み少し河原を歩けば、

 12:14 すぐに上西河内出合。
写真左から流れ込むのが上西河内です。
寸又峡温泉から4時間、長いアプローチでしたが、ようやく上西河内の遡行が始まります!

最初は河原状でしたが、少し歩くとゴルジュっぽい雰囲気に…

 このあとは適度や滝や釜が現れて、楽しい沢登りになりました。

 果敢に水に突っ込む宮下。


しばらく進むと巨岩帯が現れ、

 やがて河原に。

14:50 さらに進むと7~8mくらいの滝が出現。
右壁にホールドが続いており、ここは宮下が軽々と完登。

滝を越えると平坦地があったので、タープを張りました。
おそらく標高1000mくらいの地点です。

9月10日
長い一日になるだろうということで、早めの5:40出発。
最初は平凡な河原を歩いて行きます。
しかし!!
6:23 圧巻のゴルジュが出現!!
光っていて写真には写っていませんが、
奥に10m弱の斜滝、さらに奥の絶壁には50mクラスの垂直の滝が水しぶきを上げています。
「キサマら人類など相手にしておらん!」
と沢に言われているような気さえしました…


…というわけで巻きます。これが人の知恵(笑)
巻きのときに見てみると、50m大滝のさらに奥も連瀑になっているようで、大高巻きとなりました。


支尾根に乗ったところで一休み。


驚いたことに、ここに鳥居や剣の残骸が。
先程の大滝を見て、先人も自然に祈ろうと思ったのでしょうか?
8:00 古い廃道を利用しつつ沢に復帰。ふたたび平和な河原が広がります。


8:19 間もなく1330mの二俣。水量は五分五分くらいかな?
左は丸盆岳、右は不動岳に突き上げるはずです。右へ進む。


水量も半減して楽勝…かと思いきや。なかなかの渓相が続きます。


5~10mクラスの滝も連続する。


ようやく一段落。平坦地で一休みします。
結局、1330mの二俣から4つほどロープを出した滝がありました。


11:38 おそらく1800m付近の二俣。
ここも右に取り、断固として沢通しに不動岳を目指します。


水が冷たく、触れていると手が痛いほど。


いよいよ源頭の様相。沢がガレて歩きにくくなったところで、

水を補給して、左手の樹林帯に進路を変えました。

あとはこれぞ深南部名物・笹藪こぎ。
急斜面を笹藪を手掛かりによじ登ります。


稜線までもうちょい。


 12:51 「着いたー!」
不動岳東の2150mピークに飛び出しました。
いや~本当長かった。


12:57 不動岳到着。先輩はバテ気味です(笑)


それでも不動岳からの眺めはやはり素晴らしく、しばらくゆっくりしました。


あとは不動岳東尾根を降りていく。
笹が深いところがあったり、疲れて読図がはかどらなかったり大変でした。


15:00 1700m地点にタープを張る。(宮下火おこし中)
密度の濃い一日でした。
この辺りはシカが多いようで、夜はひっきりなしにシカの鳴き声や足音が聞こえました。

9月11日
この日は降りるだけ。
ゆっくり朝ごはんを食べて、7:00出発。


地図を眺めつつ、順調に下ります。


吊り橋は壊れていて使えないので、最後はガレ場を降りて、


9:15 逆河内と上西河内の二俣に戻ってきました。


時間があるので竿を出してみると、


何と釣れた!


すぐに焚火開始!時間の許す限りじっくり焼いて、おいしく頂きました。
この一匹は深南部が最後にくれた贈り物のように思えました。自然の恵みに感謝ですm(_ _)m

結局11:50までこの二俣でゆっくりし、ようやく出発。
帰りは上西河内対岸の960m峰を越えて、天地第一吊橋から帰ります。
(行きに懸垂下降した箇所があったため、帰りは別ルートを選択)


13:40 吊橋に到着。
960m峰を越えるルートも急斜面の登りやトラバースがあり、なかなか大変でした。


あとは林道を歩いて寸又峡温泉へ戻ります。
沢靴の靴づれが二人とも酷く、顔をしかめながらの林道歩きとなりました(完)

感想:
いつ行っても充実した山行を約束してくれる。深南部がそんな素晴らしい山域であることを再確認した山行となった。また行きましょう。(若月)

今回の上西河内の遡行には様々な要素があり一番楽しむことができた沢でした。夕立に降られることもなく滝も良いところにガバがあったり、かなり好条件で沢登りを行えました。
渡渉、懸垂下降、小滝の登攀、タープ泊、火おこし、藪漕ぎ、バリエーションルートなど本当に濃密な3日間を過ごし学べたと思います。あと、ヤマメがとても美味しかったです。(宮下)

(文:若月)