2024年10月13日日曜日

2024/10/12~13 北アルプス 大滝山 蝶ヶ岳

日時:10月12日(土)~10月13日(日)

メンバー:CL増田,SL中村,有間,鈴木(琴),高林,蓮容

行程:
12日:静岡 = 冷沢登山口駐車場 ー 鍋冠山 ー 大滝山荘 ー 大滝山南峰 ー 大滝山荘
13日:大滝山荘 ー 崩沢山 ー 蝶ヶ岳 ー 鍋冠山 ー 冷沢登山口駐車場 = 静岡

記録:
今回の山行は2年生が2年生山行をすることになり当初は学年ごとの山行の予定であった。しかし1年の大樹が行けなくなったので、急遽中村が3年生の山行に入り、足のケガから復帰した蓮容さんも加わり、のんびり蝶ヶ岳を登ることになった。


今回の山行は北アルプスでかなり遠いので集合時間は早かった。今回初めてSLを担当することになって、蓮容さんと初めて行く山行だし、年の離れた先輩ばかりだしボコボコにされるんじゃないかととても緊張していた。緊張で寝れなかったので、行きの車はほとんど寝ていた。駐車場は10台くらいの広さで、山とは思えないほど立派なトイレがあった。駐車場から歩いていくとすぐに林道が始まり、みんなでしゃべりながら登山口まで1時間ほど歩いた。

檻の中にいる先輩方

ここから大滝山まで1000mほど登っていく。絶対道を間違えたくないと思っていたのでピンクテープを常に確認し、読図も常にしながら登っていく。先頭で歩いていると自分のペースで歩けるので、辛くならずに快適に登れた。休憩はいつ取るのか訊かれたので探していると言ったら、そこら辺にいくらでもあっただろと総ツッコミを貰った。結局みんな楽そうだったので鍋冠山まで行くことにしてそこで休憩を取った。

既に2000mを超えていて涼しい

鍋冠山からは少し下って平坦な長いコルを歩いて最後の登りをゆったり登った。大滝山に到着し、テン場に荷物を置いて南峰をとりに行って今日の行動は終了した。

大滝山南峰にて

テントを立ててしばらくゆっくりして、みんなお腹が空いていたので早めに夕ご飯を作り始めた。結構寒かったので鍋はめちゃくちゃ美味かった。高林さんが酔いながら面白い話をしてくれたので終始笑いっぱなしだった。話でもしながらゆっくり鍋を食べて、外を見てみると綺麗な夜景と星空が見えた。隣の尾根からヘッテンの光っぽいものも何個か見えた。

お楽しみをたくさん持ってきた高林さん

具が多すぎて閉まらない(笑)

雲一つない星空でした

朝起きたら昨日降った小雨が凍って、フライがバキバキになっていた。2日目は蝶ヶ岳で日の出を見れるように暗いうちから歩き始めた。歩き始めは寒かったが歩いているうちに暑くなった。蝶ヶ岳までは1時間半くらいで、ちょうど日が昇ったくらいで到着した。奥津さんがさっき朝ご飯を食べたばかりなのにラーメンを食べ始める。山頂からは穂高が迫るように大きく見えて圧巻だった。

雲海と日の出

高林さんは味噌汁

いつか縦走してみたい

しばらく山頂を楽しんでテン場へ戻り、撤収してそのまま下山した。帰りの車は面白い話で大盛り上がりし、最後までハイテンションで起きていた。

まとめ:
今回は初めてのSLだったが特に何の問題もなく終わることができた。山行自体もハイキング程度でなかなか行けない北アルプスに行けたので楽しかった。ケガをして以来最初の山行だった蓮容さんも元気そうに登っていてよかった。今回は夏山と違ってかなり涼しかったり寒い時が多かったので、冬が近づいてきているのを感じた。よりいっそう、秋山・冬山が楽しみになった。
(文:中村)

2024年9月30日月曜日

2024/9/29,30 鹿島槍ヶ岳

日時:9月29日(土)~9月30日(日)

メンバー:CL梅田,SL前嶋

行程:
29日:静岡=柏原新道登山口駐車場―種池山荘―爺ヶ岳(南峰)―冷池山荘(泊)
30 日:冷池山荘―布引山―鹿島槍ヶ岳(南峰)―鹿島槍ヶ岳(北峰)―冷池山荘―種池
山荘―柏原新道登山口駐車場=静岡


記録:
北アルプスの鹿島槍ヶ岳まで行って来ました。
参加予定だった院1のけんしんさんが体調不良で来れなくなってしまい、梅田君と2人で行くことに。頼りない彼らは、無事山行から帰ってくることができるのでしょうか?


駐車場があり得ないくらい混んでて10時に遅めのスタートを切りました。
行動時間5時間の予定だったため大丈夫そう。
それにしても北アは人気だなあ~


曇ってきて景色が何も見えないぞ。


ここで一つ問題が生じます。
これまでの山行で他の人たちに写真をまかせてきた漢二人、
同じ構図のツーショットしか撮れない!
しかも量が雀の涙ほどしかない。
この後、山行記録を書くことなど微塵も考えていない彼らの
笑顔がこちらです。


見ての通りこの写真に山に関する情報は一切入っていません。


そんなこんなで爺ヶ岳に到着。
来る途中に石のベンチというとても座り心地のいい
休憩スポットがありました。
勿論、写真は撮っていません。


中峰です。
1日目はここから更に進み、冷地山荘にテン泊しました。
かなりのハイペースで行程を終えたのでご飯を食べて
すぐ寝ることに。明日までおやすみ~





とはなりませんでした。
大体8時半頃、外のガサゴソという音で目をさましました。
誰かがトイレに行ったのかなと思いましたが、
次はフガフガという音が聞こえてきました。
誰かがいびきをかいているのかなと思いましたが、
そんなわけありません。
明らかに動物が匂いをかいでいる音です。
その瞬間、山荘の前にあった熊注意という看板が頭によぎりました。
薄っぺらいテントの外に熊がいると思うと身体がガタガタ震えてきます。
一向に外の動物が立ち去る様子がないので、
辞世の句を考えていたその時横から音がしました。
見ると梅田君が寝返りをうっています。
現役の方はご存知の通り、彼はどんな状況でも眠ることができるsupersleeper
という特殊能力を持っています。
外に熊かもしれない動物がウロウロしているぐらいでは覚醒しません。
なので僕は梅田君が寝返りを打つたび「もうやめてくれ~」と泣きそうになりながら
時が過ぎるのを待っていました。
結局、なにごともなく朝を迎えることが出来たのですが、僕は眠ることが出来ず、
若干体調不良になりました。


昨夜起こったことを知らない彼の笑顔が眩しい。


鹿島槍ヶ岳到着です。
この頃にはすっかり笑顔が戻っています。


君は写真に映る雷鳥を見つけられるかな?
リアル雷鳥めちゃくちゃ可愛かったです。

この後テン場まで下り、僕の体調が悪くなったため、
バファリンAを飲み、30分休憩して下山しました。

下山時の写真枚数、驚異の0枚!


まとめ:

次回、少人数で山行に行く時はもっと写真を撮ります。
今回は写真から読み取れる情報が少なすぎます。
記録を書いている時、逆に面白くてめちゃくちゃ笑ってしまいました。
鹿島槍ヶ岳自体は歩きやすくてとても良い山でした。
今度晴れてる時にもう一回行きたいです。
あと、帰りの車で梅田君の運転に注文をつけすぎて
若干雰囲気が悪くなりました。
スマン。

(文:前嶋)



2024年8月7日水曜日

2024/8/7-9 事前合宿 荒川三山

日時:8月7日(水)~8月9日(金)

メンバー:CL有間,SL高林,増田,菅原,大串,梅田,堀,中村

行程:
6日:静岡=畑薙第一ダム駐車場
7日:畑薙第一ダム駐車場(3:00)-椹島ロッジ(6:30)-登山口(7:30)-駒鳥池(12:50)-千枚              
   小屋(13:40)
8日:千枚小屋(4:00)-千枚岳(4:35)-悪沢岳(6:00)-荒川中岳(7:40)-荒川小屋(8:50)-赤石岳(11:45)-
   赤石小屋(14:30)
9日:赤石小屋(4:00)-椹島(7:00)-畑薙第一ダム駐車場(11:40)=静岡
記録:
今年もテスト期間を乗り越えた私たちはあっという間に事前合宿を迎えました。
南アルプス 荒川三山!
実は私たち三年生が一年生の頃、計画されていた本合宿の山でした。
(コロナなどで行けず...)
今回もなんだかんだ人が少なくなったが、
いざ!



前泊。畑薙ダムまでの道のりはかなりくねくねしていている。
吐かないように気を付けてね。
あの先輩ここめっちゃ飛ばすんだよね∼とか思い出話をしながら向かう。
数時間ほど寝て、午前3時、出発!
この長い林道の対策として登山靴以外を履いてる人もちらほら。足疲れちゃうもんね。

眠い...

林道は爆速で歩くものと教えられたので、朝から飛ばす。
やはり男子のほうが歩くのは速いのでついていけるか、と頑張ったがまあそんな不安もすぐ忘れた。
休憩するごとに、寝たい!眠い!長い!との声が。
だいぶ巻いていたので、登山口まで歩ききって、仮眠をとることにした。

ちょー早い

嬉しいんだか悲しいんだか、私たちは約20キロの林道歩きが可能だということが分かってしまった。ぜひとも今後の計画に生かしてほしくない情報である。

寝ます

トラックにひかれないように睡眠(仮眠)をとり、再出発!やっと登山だ∼。
テスト期間でなまった体はもう既に悲鳴を上げそう。
いや!そんなこと知らない、久々の登山だ。わくわく。
気持ちだけで頑張れる自分の単純さに感謝します。


登山らしい登山

なんだかお花が多かった😊
黄色と紫の花がたくさん。名前が分かるのはトリカブトくらいなので、 トリカブトだ!としか言えなかった。


次は黄色い花の名前を覚えようかな

途中で同じような年代のパーティーにあった。
抜きつ抜かれつつ、をずっっっと繰り返した。


清水平周辺で水を汲んだ。駒鳥池までの道が、荷物が重くなったこともあり、しんどかった気がする。池は緑色っぽくて、同化していたが、ちゃんと池だとわかるのが面白かった。
気がする。



千枚小屋は登ってきた尾根の、隣の尾根にある。
歩きながらちらちら見える小屋らしきものが、谷を挟んでいるのでかなり遠く感じて、かるく絶望したり、いやあとこのくらいの時間であそこに着けるのか、と感心したりしていた。


頑張ったね😌

彼はどこでも寝れます

千枚小屋はとてもきれいだった。椹島ロッジを見に行った時からうすうす勘づいていたが、
多分ここの山域の小屋はきれいだ、と思った。
テント場はほぼ人がおらず、快適だった。途中であったあのパーティーも無事ついたようだった。

アルファ米とレトルト牛丼

みんな今日は常に眠気と戦っていたので、この瞬間が待ち遠しかったと思う。おやすみなさい。

8日
中日!二泊三日の一番楽しい時だね
今日はたくさんピークをとります!


千枚岳

千枚~悪沢岳が細いところが多かったなと感じた。悪沢に近づくほど広くなるが、一時細いトラバースが続き、転がったら落ちるなあと感じるところがあった。過去の遭難検証の話を思い出しながら歩いた。



ひょー


大きい

仲良しだよね

悪沢岳についたころには日もすっかり登っていた。
なんか分厚い雲あるぞ
うわ、どこらへんかなあ∼
...静岡だ!!!!
きっと大雨だったのではないでしょうかね。


富士山やっと見えた



高林のスマホたて優秀

よく雑誌やインスタで見る赤石岳の姿を実際に見れて感動。
こりゃ立派だね。

綺麗なので写真大きくしちゃおう

中村の黄色ヘルメットいいよね



悪沢岳~もちょっとスリルある下りだった。ここではヘルメットを着けることにした。
下りながら振り返ると、逆から登りたくないなあと思わされました。

荒川中岳
前岳はデポ。荒川大崩壊地が見れます。かっこいい

軽い足取り∼

デポはみんな嬉しそう
そして!荒川小屋へ下ります。
今回のお楽しみはここです。
部員の鈴木(こ)が一か月間バイトをしている荒川小屋へ寄る!という目的がありました☺
荒川小屋のご主人さんは静大OBさんだということで、そちらもわくわく。


きれい
お花畑がきれいなカールを下り、荒川小屋着!
さっそく再会。わーい!!!😆
と、わちゃわちゃする間もなく、ヘリが来るよ~と。
物資の運搬の時間帯だったようだ。届いた荷物は小屋の中まで、バケツリレー。


早速働く

ふんっ

様になってるみんな

間近でみるヘリはとてもかっこよかった。ヘリに乗ってみたくなった。

ばいばーい
お手伝いのお礼に、と飲み物と悪沢Tシャツをいただきました。バタバタとお騒がせしました。 ありがとうございました😊

山ポーズ...!
元気で楽しそうでよかった!! 私たちも会えて元気になった。
素敵な小屋だったので、またのんびりお訪ねしたいと思った。
お別れして、再び出発!


赤石岳へ向かうよ

ガスに覆われながら、えっちらおっちら登る。
少し天気が心配だったが、まだ大丈夫そう。もう進むしかない。

小赤石
デポして、赤石岳登頂!みんな頂いたTシャツ着てるのでなんだか変な一体感があるね。

部活感出てるね
さて、あとは小屋まで。意外とまだあるんだこれが。

八ヶ岳の赤岩ノ頭からの下りと、中アの宝剣からの下山と、双六の巻き道のトラバースと、ただの下山を、混ぜ合わせたような道のりでした。



これはまだ序盤だヨ

赤石小屋の水場の制限が日によって変わるらしいので、途中で沢水を汲んだ。


ついたー
中日終了。
お疲れさまでした!


9日
下山です!SLは大串にバトンタッチ。
くねくねつづら折りしつつ、下っていく。



完!...?

椹島周辺まで降りてきました。が、みんなの顔が暗いな...
あとは平らな道を4時間ほど歩くだけだよ?
...泣

トラックが乗せてくれたりしないかなあとかぼやきながら、行きしよりペースを落として帰路につきます。
どうやら山に登っている間に地震があった様子。各々家族に連絡を取りつつ。

あおいー!

あまりにも道は長く、飽きちゃうので、度々出てくる橋を渡ったりしてみる。

夏を感じる

赤崩を撮った気がする。

残り3キロを切ると、走ろうかな、、とかいう輩が出てくる。あと2キロくらいのところでついに走り出した。一応後に続くみんな。先頭は速いので、一気にばらける。バスの運転手さんもびっくりだよ。

一年の時に先輩に、ありまも走ろう、と言われましたが
来年入ってくる後輩の女の子が、「女子の先輩も走ってたんだよ」、
と言われたら困るし逃げれないだろうから
私は走りません!!と宣言していた。していたんだが、
そんなこと言われて困る後輩の女の子は入ってこなかったのでもう走れちゃうなあ、
と思い出しながら走った。ははは、頼もしい後輩ちゃんです。


何がしたかったのかはちょっと写真からは読み取れないのでコメントに困ります


駐車場着!一年を迎えにピストンするとウメダがついていてくれた。では、と言って颯爽と走っていった。優しいね。
みんな無事到着!

ほっこり

よくいく温泉にまたお邪魔して、どのくらい制覇したかなあとミニお団子標識を確認して、お昼ご飯を食べて、酔いそうな山道を帰った。


 
まとめ:
本合宿の準備としてある事前合宿だが、その準備山行としての役割が果たせていたと思う。歩きながら、これ買っとかなきゃ、あれ持って行こう、などの声が聞こえた。二年生は本合宿で久々のSLを担当する人もおり、準備したいということで今回SLをしている人もいて、いろいろな面から、次につながる山行になったのではないかなと思う。一年生は初めて二泊三日を体験し、疲労もあるが楽しかったという感想が聞けて良かった。今回は一年生が一人の中、とても頑張ったと思う。上級生としては、ペースが落ちた時などまだまだフォローできるところがあると思い少し反省している。が彼は強いので何とかなると思う。
全体の反省点としては、久々なので時間管理が緩かった、とか、少しテン場でうるさかった?などいろいろ。頑張りましょう。
一年の時に本合宿の予定だった場所を、事前で行けたことにみんな少し成長を感じられたのではないだろうか。
とはいいつつ体力的にも精神的にもキツめではあった。鈴木に会えたことで本当に元気をもらえて頑張れた。こういうのは初めてですごいなあ、と感じた。
歩きごたえのある、山だった。かっこよかった。ぜひまた行きたい。(林道はもういいかなあ)

(文:有間)