メンバー:
A:CL髙田,SL若月,寺野,中川,中沼
B:CL杉山,SL小林(OB),宮下,大和田,岡
行程:
23日:静岡=竜爪山旧登山口(6:50)-三丁目の滝(7:09~7:50)-竜走の滝(8:20~9:00)-稜線(11:25~11:45)-(平山新道経由)-竜爪山旧登山口(12:40)=静岡
記録:
1年生の数が多いので初沢登りは日程を2回に分け、
更に1日あたり2隊に分けた。
その初沢登りシリーズ第1弾!
部室から1時間掛からず行ける竜爪山の沢へ行ってきた。
| 竜爪山旧登山口 | 
前回は本流を遡行したが、今回は支流を遡行する。
| 2隊合わせて10名の大所帯 | 
出発からほどなくして三丁目の滝が出てくる。
三丁目の滝は左岸から簡単に巻けるが、アッセンダーによるFix通過の
実践も兼ねて滝を登る。
| 三丁目の滝 | 
| 中沼と寺野 | 
| 難しいラインを攻める中川 | 
| 青色好きな大和田 | 
| 1年生はフェルトソールのグリップに感動 | 
| 水はきれいです | 
| 寺野 | 
| 竜走の滝 横から | 
| 竜走の滝を巻くB班 | 
| 竜走の滝本体 正面から | 
B班は時間短縮の為、竜走の滝を巻く。ここからは別行動。
竜走の滝は下部5m、本体20m、上部(桶状滝)15mで構成される。
下部5mは念のため1年生にロープを出した。
本体20mは傾斜寝ておりヌメリもあまりないが高さがあるので
ロープを出す。
本体、上部それぞれ違う趣がありいい滝だ。
| 登る中川 | 
| 竜走の滝上部 桶状滝 | 
| 竜走の滝が終わると再び癒しな雰囲気となる | 
| 淵に挑む一年生 | 
| 肝冷やしの滝 | 
肝冷やしの滝上部にもそこそこ大きな滝が見える。
傾斜の緩んだ適当な斜面を降り、沢に戻る。
標高差にして約70m分巻いた。
| 巻き途中の登山道にて | 
| 最後の詰め | 
この辺りで小雨が降り始める。

