メンバー:
A:CL髙田,SL市川,大和田,岡,田中,中嶌
B:CL杉山,SL宮下,若月,寺野,中川,屋代
行程:
17日:静岡=夜叉神駐車場(6:40~7:05)-夜叉神峠(8:00~8:10)-杖立峠(9:30)-南御室小屋(11:22~12:20)-辻山(12:35~13:40)-南御室小屋(13:50)
18日:南御室小屋(5:10)-薬師岳小屋(6:11)-観音岳(6:53)-地蔵岳(7:55~8:40)-薬師岳小屋(10:25)-南御室小屋(11:03~11:45)-夜叉神駐車場(14:40)=静岡
記録:
梅雨前線の動きに神経質になるこの時期の登山。
例に漏れず、この2日間も天気予報では微妙…
一発目から雨天下行動になると思われていたが…!
部室に3時集合。朝早い集合に慣れない1年生が
「これは朝ごはんなのか…夜食なのか…?」
とぼやきながらパンを食べていた。
夜叉神には既に10台程の車が停まっていた。
ガスってはいるが雨は降っていない。
トイレと体調確認、体操を済ませ出発。
| 体操~ | 
| 出発~ | 
| ザックが大きく見える | 
| この幽寂な感じもまたいい | 
ガスに包まれながら歩いていたのは夜叉神峠まで。
結局、雨に降られることなく南御室小屋に到着。
空を見上げると時折青空がのぞく。あれ?いいほうに天気予報が外れてる
| 青空! | 
| 足元に広がる緑 | 
| 猿より頭の毛が三本 | 
テン場に先客はなく、場所は選び放題。テントを張り、荷物の整理、米の水漬をして
辻山へ散歩へ。
| 北岳が一瞬顔を出す | 
1時間近く山頂でのんびりし、テン場に戻る。
15時から夕飯の支度にかかる。1年生は米炊き初めて。
夕飯のメニューはタコライス(?)、スープ。
メニュー考案した私的には少ししょっぱかったですね汗
夜中1時ごろに外を見ると星も少し見えた。明日は期待できるか?
| タコライス(?) | 
朝食はホットドッグ、コーンスープ。美味し。
食料係のパンの数え間違いがあり、パンが少し足りなかった。
準備を整え、5時過ぎ出発。
天気が良いと足取りも軽い。
稜線に出ると1年生の口々から「すげぇ」の言葉がこぼれ出る
| 白根三山、雲海に浮かぶ富士山を眺める1年生たち | 
| 白根三山。来月はあそこ行くよ! | 
| バックに雲海富士山 | 
| 期待のルーキー☆ | 
帰りにつむぎの湯で汗を流し、台湾料理屋(安定の)で定食を食らい、
部室で反省会をして解散。お疲れ様でした。
| おじぞうさん | 
| オベリスクをバックに | 
| 1stシングル ジャケ写候補 | 

0 件のコメント:
コメントを投稿